iid イベント事業

終了

【オンラインセミナー】エネルギー分野と自動車分野の連携による新たなビジネスチャンス

開催日時:
2021年12月24日(金)14:00~17:00
会場:
オンラインセミナー
参加費:
27,500円(税込み)

本セミナーは終了しました。

申し込みはこちら

<1>電力システムの変革と分散型エネルギー資源としての電動車
14:00-14:55

大阪大学大学院 工学研究科 招聘教授
早稲田大学 先進グリッド研究所 招聘研究員
関西電力(株)ソリューション本部 シニアリサーチャー 西村 陽(にしむら きよし)氏

カーボンニュートラルとは供給側の再エネシフト、需要側の電化の両輪で進むものだが、それは2010年代から進みつつある電力システムの100年ぶりのTARANSITION(転換)と大きく関連している。その中核はDER(分散型エネルギー資源)の電力システムへの取り込み、活用であり、電動車はその有望なもののひとつである。日本でも将来の普及を見込んで、制度、活用ルールの整備、レジリエンスへの応用検討が進んでおり、今後エネルギー、自動車、社会・地域といった他分野の協働が求められることになる。

1. カーボンニュートラルと電力システムのTRANSITION
2. 分散型エネルギー資源の活用
3. 欧州におけるEVベンチャーの活躍
4. 日本の各種電力市場への電動車の参入可能性
5. 質疑応答  

<2>自動車業界と電力業界の結節点:Vehicle Grid Integration
大阪大学大学院 工学研究科 モビリティシステム共同研究講座 特任教授 太田 豊(おおた ゆたか)氏
15:00-15:55

グリーンリカバリーの渦中で、電動自動車の普及拡大や充電インフラの一層の拡充、再生可能エネルギーの有効活用・V2X、その先にあるスマートシティなど、自動車と電力両業界の協調:Vehicle Grid Integration(VGI)が話題となる局面となってきた。VGIのユースケースや技術課題をまとめ、産学官共創での研究開発の必要性について言及する。

1. Vehicle Grid Integrationの必要性と技術動向
2. 電動自動車が創るスマートシティの姿
3. 自動車/電力業界を横断した研究開発事例
4. 質疑応答

<3>電動自動車側から見た取組むべき課題と必要な施策
株式会社三菱総合研究所 サステナビリティ本部 主席研究員 志村 雄一郎(しむら ゆういちろう)氏
16:05-17:00

ここ数年で欧米ではEVの普及は大幅に拡大している。数年前までは日本と同じようにEVの普及が停滞していた英国も、現在は新車販売の約1割がEVとなっている。それに伴い、EVを活用する新たなビジネスが育ちつつあるが、その背景には、エネルギー分野と自動車分野でのデータ流通の進展がある。そこで、こうした海外におけるエネルギー分野と自動車分野の連携による新たなビジネスチャンスを紹介するとともに、日本での同様の事業の展開に向けた課題とその解決に向けた方向性を示す。

1. EV普及の課題とその解決に向けたデータ流通の必要性
2. 海外におけるデータ流通に向けた動き
3. EV関連のデータ流通による新たなビジネスチャンス
4. 日本における課題とその課題解決に向けた方向性
5. 質疑応答

主催

株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日の夕刻にお申込いただいたメールアドレス宛に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先をお送りいたします。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は1名につき27,500円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。

連絡先

お問い合わせはこちらから

本セミナーは終了しました。

申し込みはこちら

講師プロフィール

講 師

西村 陽(にしむら きよし)氏
大阪大学大学院工学研究科招聘教授(ビジネスエンジニアリング専攻) /早稲田大学先進グリッド研究所招聘研究員/関西電力(株)ソリューション本部シニアリサーチャー

1984年 一橋大学経済学部卒、関西電力株式会社入社
1999年 学習院大学経済学部特別客員教授
2006年~現職
2014年~資源エネルギー庁ERAB(エネルギー・リソース・アグリゲーション・ビジネス)検討会委員
他に次世代技術を活用した新たな電力プラットホームの在り方研究会委員、次世代スマートメーター制度検討会委員等

講 師

太田 豊(おおた ゆたか)氏
大阪大学大学院 工学研究科 モビリティシステム共同研究講座 特任教授 

2003年名古屋工業大学博士後期課程修了。博士(工学)。
以降、名古屋工業大学助手・助教、東京大学特任助教、東京都市大学准教授を経て、
2020年4月より大阪大学モビリティシステム共同研究講座特任教授。
電気学会産業応用部門「電動モビリティとエネルギーシステムの統合に関する調査専門委員会」委員長

講 師

志村 雄一郎(しむら ゆういちろう) 氏
株式会社三菱総合研究所 サステナビリティ本部 主席研究員 

1992年 三菱総合研究所に入社。一貫してモビリティとエネルギー分野に関する調査・コンサルティングを実施。国際的なプロジェクトに多数関与し、最近は、電力系統とEVとの連携による国内外での新たな事業開発支援、そのような分野でのルール策定支援等を実施している。
国際電気標準会議(IEC) SEG11 Future Sustainability Transportation国際委員。
著書に、「電力・エネルギー産業を変革する50の技術(オーム社)」、「モビリティと人の未来(平凡社)」、「スマートグリッド教科書(インプレス社)」等。

本セミナーは終了しました。

申し込みはこちら