iid イベント事業

グローバル自動運転開発競争と法体系の新秩序
~Waymo/テスラ/ロボトラック、ロボバス、配送ロボットなど~

開催日時:
2025年5月16日(金)10:30~12:00
会場:
オンラインセミナー
申込締切:
2025年5月14日(水) 12:00
参加費:
24,750円(税込み)

<講師>
 Go2Marketing LLC 代表社員/AV-Expert 主宰 永井 達 氏

自動運転(AV)、AI、半導体は国家安全保証の要として米中デジタル冷戦の影響を強く受けている。トランプ政権は、環境と安全への配慮よりも技術革新を優先する姿勢を鮮明にしている。EUもまた、環境・安全の規制を緩和し域内の事業者の開発推進を後押しする方針に転換している。
本講演では、最初に自動運転を4つの適用領域に分類し、各AVプレイヤーの開発進捗のレポートを行う。次に、トランプ政権の始動による溝を深める米中デジタル冷戦の自動運転法への影響、EUを巻き込んで再構築される世界法体系の新秩序について洞察を行い、日本の戦略転換に必要な情報を提供する。

1.自動運転の定義の再確認
(1)人が操作の主体となる先進運転支援システム(ADAS)とロボットが全てを操作する自動運転システム(ADS)
(2)自動運転、4つの適用領域
2.適用領域別の自動運転
(1)ロボットタクシー:着実に進化するWaymo。もがくTesla。移動手段に起こるディストラプション
(2)ロボットトラック:レベル3を飛び越え、レベル4のAV貨物輸送実用化に進む米中大陸の実態
(3)ルート中心AV ロボットバンとバス:カルフォルニアDMVエンゲージメントレポートに見るAV事業者の実力比較
(4)配送ロボット:AVライド回数に見る米欧中の導入進捗の比較
3.自動運転をめぐり再構築される世界法体系の新秩序
(1)トランプ政権の動向
(2)米中デジタル冷戦の進展とEU産業緊急救済計画
(3)AVめぐり再構築される世界法体系の新秩序
(4)自動車安全基準の近代化:AVIA提案と英国AV法
4.質疑応答

主催

株式会社イード

オンラインセミナー概要

・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先を準備いたします。

注意事項

・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。

連絡先

お問い合わせはこちらから

講師プロフィール

講 師

永井 達 氏
Go2Marketing LLC 代表社員/AV-Expert 主宰

日本のクラウド事業パイオニアSunBrigeでSalesforce.comのマーケティング戦略を支援。大手ティア1で次世代車載プラットフォームの研究開発に従事。専門研究領域は、自動運転/モビリティ、車載ソフトウェア開発、次世代道路設計のリサーチ&ハンズオンコンサルティング・サービスを提供。海外スタートアップ企業との広範なネットワークを構築している。