中国主要自動車メーカー10社の財務分析と今後のシナリオ
- 開催日時:
- 2025年11月27日(木)10:45~12:00
- 会場:
- オンラインセミナー
- 申込締切:
- 2025年11月25日(火) 12:00
- 参加費:
- 24,750円(税込み)
<講師>
株式会社矢野経済研究所 インダストリアルテクノロジーユニット エネルギー&モビリティグループ 研究員 西村 玄 氏
2025年の中国新車市場では、新エネルギー車(NEV)の販売比率が5割超で推移し、世界全体のEVシフトを牽引している。さらに、民営・新興メーカーの台頭により、乗用車販売における自国ブランドのシェアは6割を上回るなど、NEVは同国の主力産業へと成長した。その一方、過当競争を背景に各社の収益性低下や財務リスクが度々指摘されるようになっている。
本講演では、中国の主要自動車メーカー10社(BYD、吉利汽車、長城汽車、賽力斯、上海汽車、長安汽車、広州汽車、NIO、Xpeng、Leapmotor)を対象に収益性と財務健全性を比較・分析し、収益構造とリスクの可視化、また新規参入企業を含む市場全体の今後のシナリオを読み解く。
1. 2025年の中国自動車業界
2. 主要自動車メーカーの財務基礎データ比較
3. 主要自動車メーカーの収益性比較
4. 主要自動車メーカーの財務健全性比較
5. 異業種からの参入、Huawei・Xiaomiの戦略
6. 財務分析を踏まえた今後のシナリオ
7. 質疑応答
主催
株式会社イード
オンラインセミナー概要
・Microsoft Teamsを使用したライブ配信です。アカウント無でもPC、タブレット、スマホなどから視聴可能です。
・セミナー中は音声での会話はできません。webで質問を記入して講師に質問ができます。
・開催前日(土日祝の場合は前営業日)の夕刻に視聴用のURL、PDF資料、質問記入先を準備いたします。
注意事項
・オンラインセミナーは、インターネット経由でのライブ中継ですので、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があり、また、状況によっては、講義を中断し、再接続して再開する場合があります。
・万が一、インターネット回線状況や設備機材の不具合により、開催を中止する場合があります。この場合、受講料の返金や、状況により後日録画を提供すること等で対応させていただきます。
・参加費は1名につき24,750円(税込)です。複数名で視聴する場合は視聴する人数分のお申込が必要です。
連絡先
お問い合わせはこちらから
プロフィール
講師
西村 玄 氏
株式会社矢野経済研究所 インダストリアルテクノロジーユニット エネルギー&モビリティグループ 研究員
前職:大手証券会社
2023年(株)矢野経済研究所入社。自動車産業グループに研究員として配属。担当領域はカーボンニュートラル燃料、車載モータ、xEV熱マネジメントなど。金融の知見を活かし、自動車OEM、サプライヤの分析も開始。